top of page
IMG_0048_edited.jpg

「ここの海苔がやっぱり1番美味しい!」「ここの海苔じゃないとね!」

  と嬉しいお言葉を沢山いただきます。いつもありがとうございます。

  そんな“あらはま海苔”についてご紹介いたします。

“あらはま”の海苔について

焼海苔onザル 3_edited.jpg

01

黒々と艶やかで薫り高い、
​とろける滑らかな海苔

あらはま海苔は2022年 第74回 乾海苔品評会にて準優勝、2023年 第75回 乾海苔品評会には最高賞の優勝と壱等賞をいただきました。朝摘みした生海苔をすぐに加工し乾燥させることで、黒々とした艶やかで薫り豊かな海苔が出来上がります。

02

​養殖から加工・販売まで

​あらはま海苔では養殖から加工・販売に至るまで、すべての工程を自社で行なっています。直売所では、その日の朝に摘んできた期間限定の生海苔や、数量限定の商品など、直売所ならではの様々な海苔をお楽しみいただけます。

20150922_090404.jpg

03

​栄養塩が豊富な漁場

あらはま海苔の漁場は、阿武隈川から注がれる淡水と、太平洋の親潮と黒潮とが交差するところにふたつあります。山からのミネラルと海の恵みを沢山受けて、特徴である黒々とした艶やかな海苔が育ちます。

04

​これまでの経験

荒浜でそれぞれ海苔養殖を行っていた 5人が集まり

「あらはま海苔」は設立されました。長年過ごしてきた荒浜の気候や特性、長年携わってきた海苔養殖の経験を併せながら、それぞれの家業の歴史と共に取り組んでおります。

海苔養殖(WEB5).JPG
IMG_4711 2.jpg

05

​新たな挑戦

東北・宮城初のシステム船を導入し、効率的な作業を実現しました。従来の船では人も船も数が必要になってしまうような作業を、一人で一艘でこなせるようになりました。

​これまでもこれからも様々な挑戦を続けていきます。

bottom of page